プロモーション委員会
札幌市と公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)は、札幌、北海道はもとより全国、さらには世界に向けて、大会の開催意義や価値を伝え、多くの理解と共感を得ながら、オールジャパンで招致機運を高めることを目的に、「北海道・札幌2030オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会」を設立いたしました。 本委員会の開催状況については、本ページで随時お知らせいたします。
回 | 時間 | ニュースレター |
---|---|---|
第1回委員会 | 令和4年5月10日(火曜日) 09時00分~11時00分 | #0 創刊準備号(PDF:1,579KB) |
第2回委員会 | 令和4年6月10日(金曜日) 13時30分~16時00分 | #1 「共生社会」をテーマに議論(PDF:4,498KB) |
第3回委員会 | 令和4年7月26日(火曜日) 10時00分~12時00分 | #2 「レガシー」をテーマに議論(PDF:2,619KB) |
第4回委員会 | 令和4年9月8日(木曜日) 09時00分~11時00分 | #3 「SDGs」「経済・まちづくり」をテーマに議論(PDF:2,706KB) |
第5回委員会 | 令和4年10月27日(木曜日)09時00分~10時00分 | #4「北海道・札幌2030招致大会スローガン」が決定(PDF:4,576KB) |
■大会開催意義の取りまとめ
プロモーション委員会では、全4回にわたって「共生社会」、「レガシー」、「経済・まちづくり」、「SDGs」の4つをテーマに開催意義について議論を行い、委員から寄せられた様々な意見を「大会開催意義の取りまとめ」として整理いたしました。
また、国内外へのわかりやすい発信を目的に、委員の様々な意見を踏まえて、開催意義のポイントを端的に整理した「大会コンセプト」と招致の目指す方向性を一言で表す「招致スローガン」策定し、併せて掲載しております。
■北海道・札幌2030オリンピック・パラリンピック招致スローガンの決定について
北海道・札幌2030オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会(事務局:札幌市、公益財団法人日本オリンピック委員会)では、この度、大会招致を後押しする「招致スローガン」を策定するため、令和4年10月4日(火曜日)から10月17日(月曜日)の期間、皆さまからのご意見を募集いたしました。
皆さまからいただいたご意見を踏まえ、10月27日(木曜日)のプロモーション委員会において、招致スローガンが決定いたしましたので、お知らせいたします。
■北海道・札幌2030オリンピック・パラリンピック招致スローガン
世界が驚く、冬にしよう。
誰も見たことがないような、新しいオリンピック・パラリンピックで、
世界中の人々を驚かせたい。
天然雪に恵まれた舞台から生まれる、
アスリートたちの卓越したパフォーマンス。
地球を守り、自然と美しく調和する、これからの都市と暮らしの在りかた。
あらゆる違いを尊重し、認め合う社会。
これらを実現し、世界と分かち合う。
これまでの常識を超えたオリンピック・パラリンピックに、
みんなで挑戦し、ともに作りあげていきます。
■第5回 北海道・札幌オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会
日時
令和4年10月27日(木曜日)09時00分~10時00分
場所
札幌グランドホテル 別館2階 グランドホール(札幌市中央区北1条西4丁目)
※オンラインのリモート参加も組み合わせたハイブリッド形式での開催。
資料
会議次第(PDF:82KB) 出欠一覧表(PDF:443KB) |
資料1 事務局説明資料(PDF:4,654KB) 参考資料 第4回会議各委員発言(PDF:1,295KB) 資料2 開催意義の取りまとめ案(概要版)(PDF:1,235KB) 開催意義の取りまとめ案(PDF:2,084KB) |
会議録及び会議風景
会議録
会議風景
室伏 広治 顧問 | 永瀬 充 委員 |
![]() | ![]() |
マセソン 美季 委員 | 荒井 ゆたか 委員 |
![]() | ![]() |
写真:フォート・キシモト
■第4回 北海道・札幌オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会
日時
令和4年9月8日(木曜日)09時00分~11時00分
場所
ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(札幌市中央区北2条西1丁目)
※オンラインのリモート参加も組み合わせたハイブリッド形式での開催。
資料
会議次第(PDF:102KB) 出欠一覧表(PDF:437KB) |
資料1 事務局説明資料(PDF:4,754KB) 参考資料 第3回会議各委員発言(PDF:1,144KB) 資料2 開催意義の取りまとめ素案(概要版)(PDF:792KB) 開催意義の取りまとめ素案(PDF:1,666KB) 資料3 基調発言資料(PDF:2,976KB) (井本 直歩子委員) |
会議録及び会議風景
会議録
会議風景
基調講演(井本 直歩子 委員) | 芦立 訓 委員 |
![]() | ![]() |
岡崎 朋美 委員 | 狩野 亮 委員 |
![]() | ![]() |
写真:アフロスポーツ
■第3回 北海道・札幌オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会
日時
令和4年7月26日(火曜日)10時00分~12時00分
場所
札幌グランドホテル 本館2階 金枝(札幌市中央区北1条西4丁目)
※オンラインのリモート参加も組み合わせたハイブリッド形式での開催。
資料
会議次第(PDF:117KB) 出欠一覧表(PDF:442KB) |
資料1 事務局説明資料(PDF:5,019KB) 参考資料 第2回会議各委員発言(PDF:1,088KB) 資料2 基調発言資料(PDF:2,296KB) 元 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 ゲームズ・デリバリー・オフィサー 中村 英正氏) 資料3 基調発言資料(PDF:2,405KB) (慶應義塾大学 蟹江研究室 佐々木 剛二氏(SFC研究所 上席所員)、早川 さくら氏(環境情報学部4年)、蛇谷 幸紀氏(環境情報学部4年)) |
会議録及び会議風景
会議録
会議風景
元東京オリンピック ・ パラリンピック競技大会組織委員会ゲームズ ・ デリ バリー ・ オフィサーの中村英正氏(オンライン出席) | 左から佐々木剛二 SFC 研究所上席所員、 環境情報学部4年の 蛇谷幸紀さん |
![]() | ![]() |
太田雄貴委員 | 牧野准子委員 |
![]() | ![]() |
写真:アフロスポーツ
■第2回 北海道・札幌オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会
日時
令和4年6月10日(金曜日)13時30分~16時00分
場所
ホテルモントレエーデルホフ札幌 13階 ベルヴェデーレ(札幌市中央区北2条西1丁目)
※オンラインのリモート参加も組み合わせたハイブリッド形式での開催
資料
会議録及び会議風景
会議録
会議風景
菅谷とも子委員 | 牧野准子委員 |
![]() | ![]() |
河合純一委員 | 岩田圭剛会長 |
![]() | ![]() |
写真:アフロスポーツ
■第1回 北海道・札幌オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会
日時
令和4年5月10日(火曜日)09時00分~11時00分
場所
札幌グランドホテル 別館2階 グランドホール西(札幌市中央区北1条西4丁目)
※オンラインのリモート参加も組み合わせたハイブリッド形式での開催
資料
会議録及び会議風景
会議録
会議風景
役員挨拶![]() | 太田 雄貴 委員![]() |
橋本 聖子 特別顧問![]() | 木村 麻子 委員![]() |